2019年ラグビーワールドカップ普及啓発事業 ラグビーを通じた国際交流プログラム事業
実施要項
実施要項【平成28年度】
概 要: 女子高等学校生を対象としたニュージーランドとのラグビーを通じた国際交流
主 催: スポーツ庁
募集人員: 学校教育法に規定する高等学校に在籍する女子生徒12人
内 容:
1.英語及びラグビーのスキルアップを目的にしたGame on Englishプログラム参加(別紙参照)
2.ラグビーを通じたニュージーランド文化・伝統学習
3.帰国後の報告会及び2019年ラグビーワールドカップのレガシープラン推進活動参加
派遣内容:
1.派遣期間 : 8月7日(日)から8月27日(土) 21日間
2.派遣先 : ニュージーランド オークランド
3.滞先方法 : ニュージーランド家庭でのホームステイ
派遣者選出方法: 出願書類1.2.は志望者本人が作成する。いずれも手書き、黒ペンで記入すること。
1.志望票 : 必要事項を記入し、所定欄に写真(4cm×3cm カラー・白黒いずれも可)を糊付けする。保護者による同意署名を必須とする。
2.自己PR票 :
(1)日本語によるエッセイ:「志望動機(本プログラムに参加して学びたいこと)」
(2)英語によるエッセイ:「2019年ラグビーワールドカップ日本開催に向けて取り組みたいこと」
(3)ラグビー競技歴
(4)英語等の資格の取得状況
3.推薦書 所属高等学校の顧問もしくは所属チームの指導者により作成。推薦理由は具体的に記載する。
応募期間: 平成28年5月16日(月)~平成28年6月15日(水)必着
選 考: 出願書類に基づき(公財)日本ラグビーフットボール協会において選考する。
ラグビー歴、英語能力及び帰国後のラグビー普及活動への参加意欲等を総合的に判断し選考する。
個人情報の取り扱いについて
応募に際し取得した個人情報はご本人の個別の同意がない限り本利用目的及び(公財)日本ラグビー協会からの情報提供の目的以外では利用しない。
ただし、派遣された参加者については本事業の広報等に使用することがある。
本情報については、(公財)日本ラグビーフットボール協会個人情報保護に関する基本方針に基づき管理する。
派遣者:
氏名 学校名 学年
木村 あや 札幌山の手高等学校 2年
久保 光里 佐野日本大学高等学校 3年
小西 想羅 國學院大學栃木高等学校 2年
阿部 純佳 國學院大學栃木高等学校 1年
田中 笑伊 國學院大學栃木高等学校 2年
富谷 野乃 独協埼玉高等学校 2年
小川 すみれ子 関東学院六浦高等学校 1年
岩本 佳奈 兵庫県立御影高等学校 3年
井上 藍 石見智翠館高等学校 2年
大内田 優月 福岡県立修猷館高等学校 1年
谷山 美典 福岡県立福岡高等学校 2年
杉本 爽 大分県立大分豊府高等学校 1年
本事業にかかる問合せ先:
(公財)日本ラグビーフットボール協会 事務局 普及・育成部
電話番号:03-3401-3289 担当:中村 愛
Game On English とは
「Game On English」はニュージーランド政府によって企画された、英語とスポーツ合体型の新しい留学プログラムです。英語圏であり、世界有数のスポーツ大国であるニュージーランドの強みを生かし、英語の集中プログラムとラグビートレーニングのふたつの柱から構成されています。また、ニュージーランド人家庭のホームステイ先に滞在し、地元の生活や文化を経験しながら生の英語を身につけます。
事業主催: エデュケーション・ニュージーランド(留学と国際教育を担当するニュージーランド政府機関)
内 容:
(1)語学学校での集中的な英語研修
※語彙力、文法力、文章の組み立てなどを含む言葉の4技能(読む、書く、聞く、話す)を伸ばしコミュニケーション能力の向上を図ります。
(2)ラグビーの専門的なトレーニング
※イーデンパークスタジアム*内のハイパフォーマンスセンターで最高レベルのインターナショナルラグビーアカデミーに参加します。
*イーデンパークスタジアムとは、2011年ラグビーワールドカップ決勝戦会場
(3)ニュージーランド人家庭におけるホームステイ
プログラム(予定):
月曜日~金曜日:午前 英語研修
午後 ラグビートレーニング(現地チームと7人制ラグビーの親善試合も予定)
土曜日・日曜日:自由行動(任意参加または参加必須のプログラムあり)
以 上
レポート(出発)
8月7日出発日レポート
「ニュージーランドとのラグビーを通じた国際交流」を目的に選抜された、ラグビーを取り組む女子高校生12名が、8月7日にニュージーランドへ向けて出発しました。
メンバーは北海道から九州まで、RWC2019開催都市を含む全国より高校1年生~3年生までの12名となります。
メンバーはニュージーランド・オークランドに到着後、トレーニングを受けるイーデンパークへ移動し最初のプログラムをスタートいたしました。
本日よりラグビーの本場ニュージーンランドの地で、ラグビーを通じた国際交流の代表選手として頑張ります。
成田空港出発前の集合写真ニュージーランドに到着イーデンパークでオリエンテーション
レポート(1週目)
8月13日レポート
キオラ!(マオリ語で「こんにちは」)
8月7日に成田空港を出発した12名は翌8日早朝、オークランドに到着しました。オークランド空港での入国審査で「何をしに来たの?」と尋ねられ、さっそく英語でのコミュニケーションに挑戦。高校生の表情からは少しの緊張とこれから始まる3週間への期待が溢れる中、いよいよ念願のGame on Englishが始まりました。
空港から向かったのは過去2回ラグビーワールドカップの決勝戦が開催されたイーデンパーク。滞在中はイーデンパーク内にあるAuckland Rugby Academy(ARA)でラグビーの練習に参加します。イーデンパーク到着後、さっそくラグビーの練習を…とその前に、高校生は英語学習に向けた語学学校のクラス分けテストに臨みました。英語で書かれた問題に四苦八苦の高校生。英語学習も滞在中の大事なプログラムのひとつです。
テストの後はARAで栄養学の個人面談を受け、盛りだくさんの初日メニューは終了。高校生は滞在先となるホストファミリーのお迎えによりホームステイ先へ向かい、ニュージーランド生活をスタートさせました。
9日からいよいよ本格的なプログラムが始まり、語学学校ではテスト結果をもとにレベルごとに分かれてクラスに参加します。他国からの留学生とともにペアワークやゲーム形式の授業に参加し、英語に触れる楽しさも実感したに違いありません。日を追うごとに英語の理解を深め笑顔の輪が広がっていきます。
ARAでは、様々なスキルチェックを経てグラウンドでの練習も始まりました。もちろんコーチの指導はすべて英語で行われます。身振り手振りも交え、懸命にコミュニケーションをとる高校生。ウォーミングアップでは海外の男子選手とともにタッチフットに参加するなど、ラグビーを通じた国際交流を実践します。
そして迎えた8月12日。12名で初めての試合に臨みます。対するは同年代とは思えないほど迫力のある現地女子学生。不安と驚き交じりのなかキックオフの笛が鳴りました。終わってみれば大差をつけて高校生が圧勝。続く試合も走り勝ち、無事に2戦2勝を収めました。試合後は対戦相手と交流を深め、ラグビーでつながった異国の友達と過ごす時間に多くの笑顔が咲きました。
初めての経験ばかりであっという間に過ぎた一週間。ホストファミリーとの会話にも慣れ、英語もラグビーも着実にスキルアップしています。笑顔溢れる高校生に乞うご期待です!
8月8日(月)栄養学面談8月9日(火) トレーニングジム練習8月9日(火) スキルコーチのロッキーさん・サキさん
8月11日(木) グラウンド練習8月12日(金)Kelston School練習試合後8月12日(金)Mount Roskill School練習試合後
8月12日
(金)ホストファミリーが応援に来てくれました
レポート(2週目)
8月21日レポート
キオラ!(マオリ語で「こんにちは」)
あっという間に二週目を迎えたNZ交流プログラム。今週も笑顔溢れる元気いっぱいの一週間となりました。
NZでの生活にもすっかり慣れてきた高校生。ホストファミリーとのコミュニケーションももう不安はありません。地域のイベントに一緒に出掛けたり、感謝を込めて日本食を振る舞ったり、日常生活でも国際交流を実践します。
語学学校では新しいクラスメイトを迎え、学習内容も徐々に難しくなってきました。多国籍なクラスでのコミュニケーションはもちろん英語しか使えません。知っている英単語を駆使しながらお互いの母国語を教えあうなど、クラスメイトとの親睦もより一層深まりました。
ラグビーの練習では、先週に引き続きS&C(Strength and Conditioning)トレーニングとスキル練習に励みます。S&CコーチのJEREMYともすっかり打ち解けた高校生。JEREMYが笑顔で繰り出すハードトレーニングにもひたむきに取り組み、ランニングで向かったマウントイーデンでは見晴らしを楽しむ余裕すら見せました。スキル練習ではコーチのROCKYとEDWINからタックルやパスの細かなスキルの指導を受け、タッチフットや金曜日の試合に向けたサインの確認などハードワークに取り組みました。臨んだOTAHUHU Schoolとの試合では、コーチの指導を生かして体の大きな相手に次々にタックルを決めました。これには応援に来たホストファミリーも「小さな体で素晴らしい!」と感嘆の声をあげたほど。低く刺さるタックルは、昨年のラグビーワールドカップでの日本代表の活躍と重なって見えたに違いありません。試合では大差をつけて完封勝利をおさめ、グラウンドにはたくさんの笑顔の花が咲きました。
英語にラグビーに全力投球の高校生。今週末は空き時間を利用して市内観光を楽しみました。スカイタワーからオークランド市内を一望したり、タカプナビーチを訪れたりニュージーランド生活を満喫します。タカプナビーチでは青い海に浮かぶランギトト島を眺めながら波打ち際で大はしゃぎ(この日の気温は14℃!)。すっかりリフレッシュし、気持ちを新たに明日から始まる最後の一週間に臨みます。笑顔溢れる高校生の活躍に乞うご期待です!
8月15日(月)グラウンド練習18月16日(火)トレーニングジム練習18月16日(火)トレーニングジム練習2
8月17日(水)グラウンド練習28月17日(水)トレーニングジム練習38月18日(木)グラウンド練習3
8月19日(金)グラウンド練習48月19日(金)Sky Tower8月21日(日)Takapuna Beach1
8月21日(日)Takapuna Beach28月21日(日)Takapuna Beach38月19日(金)語学学校にて
レポート(3週目)
8月27日レポート
キオラ!(マオリ語で「こんにちは」)
NZ交流プログラムもあっという間に最終週を迎えました。
残された時間の中でひとつでも多くのことを学べるよう、英語にもラグビーにも全力投球で臨みます。
最初はついていくのに精いっぱいだった語学学校の授業も、積極的に発言ができるようになりました。分からない単語があれば辞書で調べずに講師に尋ねて教えてもらいます。ボキャブラリーも3週間で大幅に増え、会話の幅も広がりました。クラスメイトとの会話も弾み、英語でのコミュニケーションを楽しめるまで成長しました。
ラグビーの練習では、S&C(Strength and Conditioning)コーチのJEREMYやスキルコーチのROCKY、WAISAKEとも活発に英語でコミュニケーションを図り、より細かなスキルも理解できるようになりました。これまでで一番のハードワークとなったWAISAKEのタックル練習では、小柄な日本人が体の大きな相手を倒すために有効な「低く入るタックル」を繰り返しました。限られた時間の中で、自分の頭でしっかり考えて取り組む練習はハードながら楽しい練習となりました。
最終日を控えた8月25日。一足早くAuckland Rugby Academyで修了式が行われました。Chief Executive OfficerのAndy Dalton氏から一人ひとり修了証が手渡され、励ましの言葉をいただきました。
迎えた8月26日の最終戦。会場のGribblehirst Parkでは男子チームの試合と合わせて12試合が行われ、ラグビーフェスタさながらの緊張感が走ります。同じグラウンドで練習をしてきた男子チームのプレーに声援を送りながら、3週間の集大成となる試合に挑みました。初戦の相手は1週目に対戦したKelston Girls’ College。開始早々30秒でトライをあげ幸先良いスタートを切りました。第二試合はU15カテゴリーで昨年度NZチャンピオンになったHowick College。ROCKYが指導するこのチームには絶対に負けられません。立ち上がりこそ相手にペースをつかまれトライを取られてしまいましたが、そこからはトライラッシュ!終わってみれば5トライをあげ見事勝利を収めました。そしていよいよ12名で臨む最後の試合、Mount Roskill Grammar Schoolに挑みます。仲間を信じてラグビーを楽しみながらプレーし、3戦3勝を収め、負け知らずでプログラムを締めくくりました。(なんと6戦6勝です!)
高校生の晴れやかな表情からは多くのことを学び、大きく成長したことが伺えます。
3週間お世話になったホストファミリーとの別れを惜しみつつ、いつの日か再会できることを願い、帰国の途に就きました。
元気いっぱいに日本に戻ってきた高校生。NZでの経験を各地に持ち帰り、ラグビーの大きな花を咲かせてくれることでしょう。笑顔溢れるガールズの今後の活躍に乞うご期待です!
8月23日(火)グラウンド練習18月23日(火)グラウンド練習28月23日(火)グラウンド練習3
8月23日(火)グラウンド練習48月23日(火)グラウンド練習58月23日(火)グラウンド練習6
8月23日(火)グラウンド練習78月23日(火)グラウンド練習88月23日(火)トレーニングジム練習1
8月23日(火)トレーニングジム練習28月23日(火)トレーニングジム練習38月24日(水)トレーニングジム練習4
8月24日(水)トレーニングジム練習58月24日(水)グララウンド練習98月24日(水)グラウンド練習10
8月25日(木)トレーニングジム練習68月25日(木)修了式18月25日(木)修了式2
8月26日(金)試合18月26日(金)試合2
レポート(帰国①)
NZ大使館報告会
キオラ!(マオリ語で「こんにちは」)
すっかり秋めいてきた9月14日(水)、ニュージーランド大使館でGame On English(GOE)の報告会が開催されました。
GOEは英語及びラグビーのスキルアップを目的にしたプログラムで、「2019年ラグビーワールドカップ普及啓発事業」でもラグビーを通じた国際交流プログラムの一環として参加しています。この日、大使館には関東地方からの参加者6名が集まり、それぞれの経験を英語でスピーチしました。
トップバッターの小川すみれ子さん(関東学院六浦高等学校・1年)はコーチと一緒にプレーしながらラグビートレーニングに取り組んだことが印象的だったと話し、阿部純佳さん(國學院大學栃木高等学校・1年)はホストファミリーが雨のなか応援に来てくれたことで試合ではベストパフォーマンスができたと心温まるエピソードを披露。小西想羅さん(國學院大學栃木高等学校・2年)はラグビーを通じて異国の人と交流することを体験し、英語をもっと勉強して世界で活躍するプレーヤーになりたいと抱負を語りました。富谷野乃さん(独協埼玉高等学校・2年)は日常生活のなかで多様なニュージーランドの文化に触れたことを紹介し、田中笑伊さん(国学院大学栃木高等学校・2年)は現地選手の体の大きさに驚き、それでも練習試合で6戦6勝を挙げたことが大きな経験になったとスピーチ。最後に、久保光里さん(佐野日本大学高等学校・3年)は初めはバラバラだったチームが「積極性」「コミュニケーション」「チャレンジ」をスローガンに掲げてひとつになり、大きく成長したことを報告しました。
発表前には緊張を隠せなかった高校生も、無事発表が終わると安堵とともに自信の溢れる表情を見せました。英語でのスピーチももう怖くありません。この日もチームスローガンの「チャレンジ」を実践しました。
報告会後にはピーター・ケル公使から将来の夢を尋ねられ、「もう一度ニュージーランドに行きます!」と元気いっぱいに答える高校生の姿は実に頼もしく(もちろん英語で会話します!!)、次世代のラグビーを担うグローバル人材としての誇らしさが感じられました。
これからもニュージーランドでの経験を日本各地に広め、2019年ラグビーワールドカップに向けてラグビーの魅力を伝えていく高校生。笑顔溢れるガールズの今後の活躍に乞うご期待です!
9月14日(水)報告会19月14日(水)報告会29月14日(金)報告会3
9月14日(水)報告会49月14日(水)報告会5