2019年ラグビーワールドカップ普及啓発事業
ラグビーワールドカップが日本にやってくる
ラグビーワールドカップは、4年に1度行われる「ラグビー世界一」を決める大会です。
第1回大会は、1987年にニュージーランドとオーストラリアで開催されました。その後、南アフリカやウェールズ、フランスなどで行われ、2015年にはイングランド、2019年には日本で開催されることが決定しています。
2007年のフランス大会では、過去最大の総観客数、約225万人を記録しました。2011年のニュージーランド大会では総観客数が約141万人で、そのうち海外から訪れた観光客は約13万人、テレビ観戦者数は世界207の地域で約39億人でした。
現在、ラグビーワールドカップは、オリンピック、サッカーワールドカップに次ぐ、世界三大スポーツイベントのひとつと言われています。
詳しくは コチラ
平成29年度 2019年ラグビーワールドカップ普及啓発事業について
スポーツ庁委託事業とは
スポーツ庁が「スポーツ基本計画」「スポーツ立国戦略」に基づいて行う事業で、2019年のラグビーワールドカップ日本大会開催の成功に向けて、障害者を含む全国の小・中学生年代を対象に「タグラグビー」や「学外クラブ」などを活用して、ラグビーの促進等普及啓発に係る事業を展開することを目的としています。
趣 旨
ラグビーワールドカップは4年に1度開催される「ラグビー世界一」を決する大会であり、オリンピック、FIFAワールドカップに次ぐ世界のスポーツイベントの一つである。2019年に日本開催が決定しており、2016年のリオデジャネイロオリンピックから男女とも7人制ラグビーが採用され、日本チームの活躍が望まれる。
一方、国民のラグビー競技に関する認知度及び期待度は高いとは言えない状況であり、小学生等ジュニア期を始め幅広い層への普及活動及びこれを指導する者の養成等が、ラグビーワールドカップの日本開催の成功に向けて課題となっている。このような状況を踏まえ、関係団体と連携し、日本のラグビー競技について普及啓発等を図るため、下記のとおり事業を行うものである。
事業の目的
本事業の委託を受けた団体は、2019年ラグビーワールドカップの日本開催の成功に向けて、日本のラグビー競技について普及啓発を図るために、以下(1)~(3)の内容を実施するものとする。
(1)「タグラグビー」を活用して、障害者を含む全国の小・中学生年代を対象にラグビー競技の普及・拡大を図る
(2)平日の放課後もラグビー競技ができる環境を整備し、中学生等の競技者の拡大を図る。
(3)過去にワールドカップを開催したニュージーランドとの国際交流プログラムを実施し、ラグビーを通じた国際人の育成、RWC2019日本開催のレガシーに活かせる文化交流に取り組む。
2019年ラグビーワールドカップ普及啓発事業 報告
ラグビーを通じた国際交流事業プログラム女子高校生を対象としたニュージーランドでのラグビーを通じた国際交流。このプログラムでは、英語及びラグビーのスキルアップ、ラグビーを通じたニュージーランドの文化・伝統の学習、帰国後の報告会及び2019年ラグビーワールドカップのレガシープラン推進活動への参加を目的として実施しています。 |
『みんなでトライ!タグラグビーガイドブック』配布学習指導要領 解説書に例示された「タグラグビー」の学校体育への導入をスムーズに 行なうために、小中学校を対象にした認知・拡大の取組み。 |
『誰でもできるタグラグビー トライセットキャンペーン』全国の小学校を対象に、タグラグビー導入セットを抽選で100セットを貸出ました。 |
放課後ラグビープログラムモデル事業中学生のラグビー競技者拡大に向けた環境づくりの取り組み。 |
女子指導者、レフリーの養成事業女性の学校教員やラグビー経験のある元選手が、ラグビー・タグラグビーの指導や、審判への関心や経験を深め、さらには学校・地域での普及指導や、競技大会にて活躍してもらうことを目指します。 |
小学校体育授業のための 全国タグラグビー研修大会
|